--------------------------------------------------
天地「La Frontera」への到達、及びそこでの
交易品売買をお楽しみいただくため、ヨーロッパ
圏内を中心に交易品価格が改定されます。
※ 一部、特定航路のみを用いた近距離交易等、こ
れまでの優位性が弱まることとなりますが、ご了
承ください。
また、会計スキルによる「値切り」「ふっかけ」
の割り引き・割り増し率も変更されます。 ※ 同スキルランクが比較的低い初級プレイヤーに
はほとんど影響がありません。
--------------------------------------------------
ということなのでいろいろと調査
■会計効果
ふっかけ最大値 130%→120%
値引き最小値 70%→ 80%
■陳列品の値段の変化
バルセロナ
変更前 変更後
鉛鉱石 392 391 99.85%
皮革製品 982 980 99.84%
片手剣 884 886 100.27%
火薬 768 768 99.99%
大砲 3253 3413 104.93%
砲弾 1466 1470 100.27%
マスケット 2479 2726 109.98%
真鍮 640 704 110.00%
鋼 972 1021 105.05%
塩 208 208 99.81%
パルマ
変更前 変更後
オリーブ 223 224 100.06%
魚肉 128 128 99.92%
パセリ 96 96 100.17%
ワインビネガー 432 432 100.00%
アーモンド 123 123 99.86%
オレガノ 420 419 99.90%
コリアンダー 272 298 109.77%
セロリ 83 83 100.00%
タイム 243 243 100.01%
サンゴ 2722 2854 104.87%
■バルパルの100%時の値段
バル買い パル売り
鉛鉱石 391 510
皮革製品 980 1177
片手剣 886 1063
火薬 768 1096
大砲 3413 3376
砲弾 1470 1626
マスケット 2726 2527
真鍮 704 780
鋼 1021 1204
塩 208 267
パル買い バル売り
オリーブ 224 302
魚肉 128 181
パセリ 96 154
ワインビネガー 432 579
アーモンド 123 197
オレガノ 419 529
コリアンダー 298 415
セロリ 83 144
タイム 243 398
サンゴ 2854 2936
-------------------------------------------------
交易品の値段変更を受けたのは
「大砲」「マスケット銃」「真鍮」「鋼」「コリアンダー」「サンゴ」で
100%の売り買いで利益が出なくなったのは「大砲」「マスケット銃」だけかな。。
こっちの影響はほとんどなさそう
会計の値引き・ふっかけ率は
それぞれ譲歩限度までいって80%,120%と10%少なくなってますね
譲歩限度に行くまでの効果については
今までの計算式に2/3をかけてあげるだけでいい気がしますね
とりあえず、R10だと2回で値引きは譲歩限度に、ふっかけは3回で譲歩限度に達します
前と同じように
?相場は常に100%
?買相場と売相場は等しい
?船にはいくらでも積み込める
?購入量は最低になっている
?全スキルを覚えており、全スキルがR15
?往路の品物は2値切り2ふっかけ、復路の品物は1値切り1ふっかけ
の条件で計算してみると
1往復利益 598800
1往復 6分
時給 5987995(約6M)
となって今までよりも約30%利益減少
今回は売り相場も調べてみたので、
?の条件を外して計算してみると
1往復利益 888776
1往復 6分
時給 8887760(約9M)
って感じかな。
前よりも利益は減るけども乙っていうほどではないのかな。。
アップデート前のリスオポやボルナンくらいは利益でそう
会計の修正は近距離交易かどうかに関わらず効いてくるだろうから
宝石なんかの売り相場がかなり大幅に上がってない限り
近距離交易を続けてた方がよさそうな気がします。。
天地「La Frontera」への到達、及びそこでの
交易品売買をお楽しみいただくため、ヨーロッパ
圏内を中心に交易品価格が改定されます。
※ 一部、特定航路のみを用いた近距離交易等、こ
れまでの優位性が弱まることとなりますが、ご了
承ください。
また、会計スキルによる「値切り」「ふっかけ」
の割り引き・割り増し率も変更されます。 ※ 同スキルランクが比較的低い初級プレイヤーに
はほとんど影響がありません。
--------------------------------------------------
ということなのでいろいろと調査
■会計効果
ふっかけ最大値 130%→120%
値引き最小値 70%→ 80%
■陳列品の値段の変化
バルセロナ
変更前 変更後
鉛鉱石 392 391 99.85%
皮革製品 982 980 99.84%
片手剣 884 886 100.27%
火薬 768 768 99.99%
大砲 3253 3413 104.93%
砲弾 1466 1470 100.27%
マスケット 2479 2726 109.98%
真鍮 640 704 110.00%
鋼 972 1021 105.05%
塩 208 208 99.81%
パルマ
変更前 変更後
オリーブ 223 224 100.06%
魚肉 128 128 99.92%
パセリ 96 96 100.17%
ワインビネガー 432 432 100.00%
アーモンド 123 123 99.86%
オレガノ 420 419 99.90%
コリアンダー 272 298 109.77%
セロリ 83 83 100.00%
タイム 243 243 100.01%
サンゴ 2722 2854 104.87%
■バルパルの100%時の値段
バル買い パル売り
鉛鉱石 391 510
皮革製品 980 1177
片手剣 886 1063
火薬 768 1096
大砲 3413 3376
砲弾 1470 1626
マスケット 2726 2527
真鍮 704 780
鋼 1021 1204
塩 208 267
パル買い バル売り
オリーブ 224 302
魚肉 128 181
パセリ 96 154
ワインビネガー 432 579
アーモンド 123 197
オレガノ 419 529
コリアンダー 298 415
セロリ 83 144
タイム 243 398
サンゴ 2854 2936
-------------------------------------------------
交易品の値段変更を受けたのは
「大砲」「マスケット銃」「真鍮」「鋼」「コリアンダー」「サンゴ」で
100%の売り買いで利益が出なくなったのは「大砲」「マスケット銃」だけかな。。
こっちの影響はほとんどなさそう
会計の値引き・ふっかけ率は
それぞれ譲歩限度までいって80%,120%と10%少なくなってますね
譲歩限度に行くまでの効果については
今までの計算式に2/3をかけてあげるだけでいい気がしますね
とりあえず、R10だと2回で値引きは譲歩限度に、ふっかけは3回で譲歩限度に達します
前と同じように
?相場は常に100%
?買相場と売相場は等しい
?船にはいくらでも積み込める
?購入量は最低になっている
?全スキルを覚えており、全スキルがR15
?往路の品物は2値切り2ふっかけ、復路の品物は1値切り1ふっかけ
の条件で計算してみると
1往復利益 598800
1往復 6分
時給 5987995(約6M)
となって今までよりも約30%利益減少
今回は売り相場も調べてみたので、
?の条件を外して計算してみると
1往復利益 888776
1往復 6分
時給 8887760(約9M)
って感じかな。
前よりも利益は減るけども乙っていうほどではないのかな。。
アップデート前のリスオポやボルナンくらいは利益でそう
会計の修正は近距離交易かどうかに関わらず効いてくるだろうから
宝石なんかの売り相場がかなり大幅に上がってない限り
近距離交易を続けてた方がよさそうな気がします。。
コメント